

ごあいさつ
それぞれの患者さんに寄り添う乳がん治療を
乳腺外科では、乳腺に関する疾患の診断から治療を行います。
当科では、患者さんそれぞれのお考えに合わせた治療が選択できるように、“対話“を大切に診療を行っています。乳房再建をともに行う形成外科、放射線治療をおこなう放射線治療科、乳腺検体の診断を行う病理診断科、薬剤の管理および抗がん剤などを開始する際に詳細におくすりについて説明する薬剤部、などとともに、スタッフ一同、一丸となって診療致します。
乳腺外科部長
吉村 慶子
診療内容
当科では、“対話 ”を大切に、診療を行っております。日常診療において、科学データを土台にした治療を基に、患者さんそれぞれの人生観・価値観とつなぎ合わせ方針を決定するには、対話が重要です。当科では、日本で最初に開設した“おはなし外来”で、時間をかけて患者さんのおはなしを伺い、ひとり一人の患者さんの想いを大切に、診療を行っています。
症候分類 | 具体的傷病名 |
---|---|
良性疾患 | 線維腺腫・良性葉状腫瘍・乳管内乳頭腫・乳管腺腫・乳頭部腺腫・過誤腫・脂肪腫・乳腺症・乳腺炎・女性化乳房症 |
悪性疾患 | 乳癌・悪性葉状腫瘍・肉腫 |
2021年1月におはなし外来(Clinically Applied Medical Anthropology Clinic)を開設しました。
詳しくは特長ページをご覧ください。
乳がん治療
乳がんは個々のがんの遺伝子解明により単一疾患ではなくいくつかに分類できます。分類に基づいた全身治療により、乳がんの大半を占めるステージI期、II期では極めて予後良好な疾患です。そのため比較的早期の乳がんの外科治療には精神的負担の少ない、容貌を損なわない治療法が求められており乳房温存術が主流になっています。しかし、残念ながら同一乳房内乳がん多発や、かなり広がりを認める乳癌では温存乳房を行っても整容性にかけることがしばしばです。当院では適応症例に対して、形成外科と緊密な検討の上、患者さん御意向を踏まえた乳房再建手術を多くの症例で行っております。研究面では予後の良いがんとはいえ、未だ再発される方は多く、いかに再発率を抑えるかその背景にある因子を解明しつつ臨床試験を考えていきたいと考えております。
乳がん治療のながれ

実績
2021年度実績全手術症例数 | 102例 |
---|---|
乳房部分切除術 | 54例 |
乳房全切除術 | 14例 |
腫瘤摘出術 | 11例 |
乳頭温存乳房全切除術 |
10例 (7例) |
乳管腺葉区域切除術 |
2例 |
その他 | 11例 |