
沐浴について | 産科ブログ
2016.01.18
沐浴について
こんにちは!
中津病院の1月ベビーラッシュも落ち着きつつあります。
今日は、初産婦さんが沐浴の練習をしたので
その様子と、沐浴のポイントも一緒にお伝えします!
ママに入れてもらう初お風呂!!
赤ちゃんは少しの刺激でも、体がビクッ!!と大きく反応します。
タオルやガーゼをかぶせてゆっくり入れてあげると、
赤ちゃんも安心して入ることが出来ます。
びっくりすると泣いてしまってお母さんも慌ててしまいますからね!
初沐浴ですが、お母さんお上手!
赤ちゃんはからだがぷっくりしているので
しわになる部分が多くなります。
代謝も汗をかきやすいので、しわになっている部分を
しっかり洗ってあげましょう。
お顔も、乳児湿疹といってぶつぶつが出てくることがあります。
お顔も石鹸で洗ってあげるとひどくなることを防げます。
沐浴をしていると今まで泣いてた赤ちゃんがこの表情!
ここで、わたしから、沐浴のときに覚えていてほしいポイントを2つ!
その①
沐浴はお風呂場ですると、しゃがみこまなければならいので、
産後のママにとってはすごく大変!
リビングの机の上に沐浴槽をセットしたり(お湯はいっぱいためなくてもOK!)
洗面にセットできる沐浴槽をおすすめします。
その②
沐浴中やそのあとは赤ちゃんが気持ちよ~くなって、
うんちやおしっこをしてしまうことも。
沐浴中であれば、浴室でシャワーをかけてきれいにしてあげましょう。
そして、一番多いのが体を拭いている時!
お風呂からあがった後は、素早くお尻を拭いて
1番最初におむつをつけましょう!
上手にいれてくれてありがとう!