切迫早産ってなあに?? | 産科ブログ

2016.03.25

切迫早産ってなあに??

みなさん、お久しぶりです。うがちゃんからの更新です。

 

 

今、中津病院では、切迫早産の患者さんが多く入院していらっしゃいます。

(いらっしゃらないときは、何週間もいらっしゃらないのですが、

 タイミングがかぶると、一部屋では足りなくなるくらいかぶることも…)

 

 

今日は、切迫早産についてお話していきたいと思います。

 

 

まず、切迫早産とは、簡単に言うと

「まだ生まれてきてはいけない週数で、赤ちゃんが生まれそうな状態」

をいいます。

 

 

切迫早産の症状は3つあります。

・お腹がはる

(お腹を触ると固くなっている。基準は顎の硬さくらい。

すごく張っているとおでこの硬さくらいにもなる。)

・性器出血がある

・破水している

この3つです。

 

 

○おうちで症状を見分けるポイント○

お腹が張ることは、妊娠中にはよくあることです。

1回張ったからといって、病院にくる必要はありませんが、

*1時間に3~4回以上お腹が張る。

*安静にしても治まらない。

*そして、痛みもある。

*ついでに出血もある。

 

 

このような時は、すぐに病院へ連絡してください。

痛みや出血がなくてもお腹の張りがおさまらないとき、

お腹がはっていなくても、出血や破水があるときにも、

病院へ連絡してくださいね。

 

 

もしも「切迫気味だから、気をつけてね」と健診で言われたら

 

 

*安静にする

(仕事が休めそうなら休むのがベスト!家事は旦那さんに手伝ってもらいましょう!)

*からだを(お腹を)暖める

*疲れを溜めない

*ストレスを溜めない

*便秘にならない

(腸と子宮は近い位置にあるので、便がたまるとお腹が張りやすくなります)

ということに気をつけましょう!

 

 

入院すると、お腹の張りを抑える薬をのんだり、点滴したりしながら

ずっとベッドの上で安静になります。

 

 

楽しいマタニティライフを送るためにも、

お腹が張りやすい時には注意しましょう。

 

 

 

ちなみに…いま入院中の切迫さんバリバリの

キャリアウーマンでしたが安静入院中に編み物を取得!!

 

 

毎日暇で暇で…ということで、どんどん新作が増えていっています。

 

 

赤ちゃんの帽子

 1

 

 

巾着

 2

 

 

ゆっくりした時間が持てることも素敵ですが、病院ではできることが限られてきます。

そのためにも、切迫早産にならないように、日頃から心がけましょう!

 

 

 

本日の絆ぐ~TSUNAGU~

041c8e89b678b46731ac2144bc87c2e7-300x225

 

3d286c066077720590e492e614c9bbcc-300x225

 

二人目の経産婦さんですが、一人目は私が介助させていただきました!

二人目さんも産みに来てくれるのは、本当に嬉しいですね!

⼀覧に戻る

TOPに戻る