
妊娠中のむくみについて | 産科ブログ
2016.05.20
妊娠中のむくみについて
こんにちは。うがちゃんです。
さて、今日は、妊婦さんなら多くの人が経験する
【むくみ】についてお話ししていきたいと思います。
??なぜむくみやすくなるの??
妊娠中は、赤ちゃんにたくさんの酸素や栄養を送るために、
血液量が多くなります。
(その量はなんと、妊娠前の1.4倍!!)
血液が増えて、腎臓の働きが追いつかなかったり、
ホルモンの影響で細胞の中にも水がたまったりして
むくんできてしまいます。
さらに、妊娠中はお腹がおおきくなって足へ血液を送る血管を
圧迫してしまうので、血流が悪くなり、
更にむくみがひどくなってしまいます。
??むくみの予防法??
・体を動かす
体を動かし、血流をよくしましょう。
中津病院ではマタニティストレッチを毎週土曜日に行っています。
中津病院にかかっている妊婦さんなら、どなたでも参加できるので、
ぜひ、参加してみてください。
・カリウムをとる
カリウムをとると、利尿作用(おしっこを出す)が高くなり、余分な水分量を
体の外にだすことができます。
野菜や果物、豆類に多く含まれています。
ゆでたり熱したりするとカリウムが少なくなってしまうので注意!
・温浴、マッサージ
温めたり、マッサージをしたりして血流をよくしてあげましょう。
妊婦さんは自分でマッサージをするのは、とても大変なので、
旦那さんにやってもらってもいいかもしれません^^
他にも、着圧ストッキング(きつい靴下)や足を高くして寝る
など、様々な方法があります。
今日の絆ぐ~TSUNAGU~
経産婦さん(2人目さん)です^^
1人目のお兄ちゃんは私がお産介助させていただきました。
妹ちゃんも中津へ産みに来てくれました!待っていました~!
兄弟仲良くすくすく育ってね!