
よくあるご質問
『済生会中津病院 産婦人科病棟』に皆様より、よくお寄せいただくご質問と、その回答を掲載しています。ご一読いただいたうえで、他にもご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
- Q母子同室は、必ずしないといけないのですか?
-
母乳の促進や母子の絆を深めるため同室をすすめていますが、お母さんの体調がすぐれないときはいつでも新生児室でお預かりします。また、外出や休息時のお預かりは、適宜ご希望をお伝え下さい。
- Q出産の立ち合いはできますか?
-
お母さんのご希望に沿ってどなたでも立ち会っていただけます。帝王切開の立ち会いは行っていません。
※現在、立ち会い分娩につきましては制限がございます。詳しくは こちらをご覧ください。
- Qいつから母乳をあげるのですか?
-
お産直後から開始しています。
- Q入院期間はどれくらいですか?
-
経膣分娩の方は、特に問題がなければ、出産当日を0日と数えて、経産婦さんで5日目、初産婦さんで6日目が退院の日です。
帝王切開の方は手術前日入院となり、出産当日を0日と数えて8日目が退院の日です。
- Q赤ちゃんと上の子(ご兄弟)、あるいは他の面会者との面会はできますか?
-
お子さんが熱が出たり、風邪をひいている面会者等からの感染の恐れがなければ、ご面会していただけます。
※現在、入院患者さんへの面会は通常と異なります。詳しくは こちらをご覧ください。
- Q会陰切開や浣腸は必ずするのですか?
-
必要時のみ行います。
- Q面会時間外の面会は可能ですか?
-
面会時間は、午後1時半〜17時半までです。
※現在、入院患者さんへの面会は通常と異なります。詳しくは こちらをご覧ください。
- Q入院中に必要な赤ちゃん用品は何ですか?
-
入院中のオムツ、おしり拭き、お洋服は用意していますので、基本的には何も持参していただく必要はありません。ガーゼタオルと退院時のお洋服の準備はして下さい。
- Q助産施設の指定を受けた病院ですか?
-
大阪府済生会中津病院は行政より「助産施設」の指定を受けております。
詳細はこちらのページをご覧ください。
- Q育児に関することなどを相談したいのですが…
-
第2、第4木曜日13:00~15:00(祝祭日は休み)に育児サークルを行っております。
詳細はこちらのページをご覧ください。