
ごあいさつ
当科は「総合診療内科」という名前の通り、総合的に全人的な医療、患者さん中心の医療を実践すべく、2021年9月に新設致しました。
現代医療の高度化、細分化で我々が恩恵を受けている部分もある一方、医師の専門分化による偏在も指摘されています。
当科では内科系疾患を中心に、診断のついていない方・複数の愁訴でお困りの方・どこの診療科を受診したら良いのかわからない方などの診察を行っています。健康診断で異常を指摘された場合の対応もしております。
患者さんの抱える問題点を整理し、その中で総合的な解決を図っており、疾患を的確に鑑別した後、専門的医療が必要な場合は専門診療科に紹介するといった橋渡しの役割も担っております。
総合診療内科
診療内容
*専門科が判断できない場合や、総合的な診察が必要な場合。*一般的な内科系疾患を中心に、メタボリックシンドロームに代表されるような生活習慣病(高血圧・脂質異常症・糖尿病など)、不明熱等。
*入院対応は行っていない為、最初から入院が必要と判断される方や、各専門科宛の紹介状を持参されている方も各々の科で対応となります。
※紹介状があっても発熱のある方は、COVID19やインフルエンザのチェックが当日再度必要になることがあります。(2025/1月時点)
※鑑別診断が中心の外来となり、継続加療はかかりつけ医で行っていただきます。
※当院では多くの医療人の養成を行っており、診療時に研修医が参加することがあります。ご理解ご協力をお願い致します。