
検査の流れ
胃内視鏡検査
(胃カメラ)の流れ
検査前日までのお願い
- 食事は21時までに済ませてください。
- 早めの就寝を心がけましょう。
検査当日のお願い
- 検査終了まで食事はできません。(食べてしまうと検査は後日になります)
- 脱水予防のため、水に限り飲んでも構いません。
- 血圧や不整脈の薬は、朝6時までに服用してください。
- 同意書やお薬手帳を忘れずに持ってきてください。
- 首元やお腹まわりがゆったりしている服装をおすすめします。
- 鎮静剤を希望する方は、自転車やバイク、自動車の運転は避けてください。
検査の流れ
1
受付
北棟2階の再診受付機で受付。
東棟2階の内視鏡センターで、診察券・受付票・同意書を受付に提出。

2
問診

3
検査前の準備
胃の中の泡消しのお薬・のどの麻酔(3分間)をします。
治療内容により、お呼びする時間が前後する可能性があります。

4
検査室に入室
検査室に入ってから鎮静剤の注射をします。
5
検査開始
所要時間は、およそ15分です。(検査内容により前後する可能性があります)

6
検査終了
診察券・受付票をお返しします。検査後の注意点などを説明します。

7
お支払い
北棟2階の会計窓口で支払いください。検査結果は、後日外来で説明します。

大腸内視鏡検査
(大腸カメラ)の流れ
検査前日までのお願い
- 食事は朝・昼・夕とすべて検査食を食べてください。
- 夕食は20時までに済ませてください。
- 水分の制限はありません。ただし、水かスポーツ飲料を飲んでください。
- 21時に下剤を服用してください。
- 早めの就寝を心がけましょう。
検査当日のお願い
- 検査終了まで食事はできません。(食べてしまうと検査は後日になります)
- 8時半に錠剤、9時から2Lの下剤を服用してください。1Lを1時間のペースでゆっくり服用し、途中で気分が悪いなど変わったことがあれば、病院に連絡してください。
- 自宅での排便の状態を来院時にお聞きします。
- 脱水予防のため、水やスポーツ飲料を飲みましょう。
- 中止している薬以外は、朝6時までに服用してください。
- 同意書やお薬手帳を忘れずに持ってきてください。
- 鎮静剤を使用するため、自転車やバイク、自動車の運転は控えてください。
検査の流れ
1
受付
北棟2階の再診受付機で受付。
東棟2階の内視鏡センターで、診察券・受付票・同意書を受付に提出。
2
問診
3
検査前の準備
治療内容により、お呼びする時間が前後する可能性があります。
4
検査室に入室
検査着に着替えます。
検査室に入ってから鎮痛剤と鎮静剤の注射を行います。
5
検査開始
所要時間は30分ほどですが、治療内容により前後します。
6
検査終了
しばらく休憩します。
診察券・受付票をお返しします。検査後の注意点などを説明します。
7
お支払い
北棟2階の会計窓口で支払いください。検査結果は、後日外来で説明します。
