
ごあいさつ

ようこそ中津病院栄養部のホームページへ
超高齢社会に突入し健康、栄養に対する関心が高まっています。 食事は生きるための基本となりますが、食事に偏りが生じてしまうと体のバランスを狂わせてしまうことになります。病院における食事は、患者さんにとって治療の根本となるため病態に合わせた食事を提供するとともに、NST(栄養サポートチーム)が栄養状態を専門的に評価し改善に努めております。また、栄養指導をおこない退院後の栄養状態のサポートを行っております。 スタッフ一同一丸となって、患者さんに寄り添い、より良い栄養管理を提供できるよう取り組んで参ります。
栄養部 部長
川口 純子
部門案内
当院栄養部の業務は、給食管理部門と栄養管理部門から構成され、患者さんに安全で美味しい食事を召し上がっていただき、最良の治療効果を得られるよう日々努めております。給食管理業務
1.適時・適温給食の実施


温冷配膳車を使用し、適温で召し上がって頂けるようにしています。入院中のお食事は朝食7:30、昼食12:00、夕食18:00に配膳しております。
2.多種多様な食事の調理
病院で提供する食事は一般食と特別治療食に分類され、いずれも患者さんの性別・年齢・身長・体重を目安に、また病態や症状に最も適した食事を提供できるように、数多くの食種を用意しております。その他、飲み込みにくい方を対象とした「嚥下調整食」、化学療法を施行されている方を対象とした「スマイル食」なども提供しております。また、アレルギー食品にも対応し、入院中のお食事を安心して召し上がって頂けるようにしております。 退院後も参考にしていただける食事を目指して、管理栄養士と調理師が協働して定期的に献立の見直しを実施し、安心・安全・美味しい食事を提供できるように努めております。


3.行事食の実施
入院生活の中でも季節を感じていただけるよう、季節の食材を使用した行事食にカードを添えて提供しております。行事食予定 | 行事食予定 | ||
4月 | お花見 | 10月 | ハロウィン |
5月 | こどもの日、母の日、創立記念日 | 11月 | 世界糖尿病デー |
6月 | 父の日 | 12月 | クリスマス、大晦日 |
7月 | 七夕、土用の丑の日 | 1月 | 正月、七草 |
8月 | 暑中見舞い | 2月 | 節分、バレンタイン |
9月 | 敬老の日 | 3月 | ひな祭り |


4.嗜好調査結果
当院の食事についてご意見をいただくため、患者さんにご協力いただき、年2回嗜好調査を行っております。2021.12嗜好調査結果(PDF)