内観

病院情報の公開について

集計条件

令和4年4月1日から令和5年3月31日までの退院患者であり、一般病棟に1回以上入院した患者

除外条件

入院後、24時間以内に死亡した患者又は生後1週間以内に死亡した新生児
臓器移植

患者数

10未満の場合、-(ハイフン)で表示

在院日数

親様式の様式1開始日から様式1終了日までの日数

令和4年度 大阪府済生会中津病院 病院指標

年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 923 186 282 325 668 1,179 1,863 3,598 2,573 464

一般病棟に入院した患者さんで年齢階級別(10歳刻み)の患者数を示しています。退院患者の年齢構成を見ることにより、本院の特徴を理解することができます。当院では60歳~89歳の患者割合が全体の約7割を占めており全国割合と同様と判断できます。この数値から当院が大阪府がん診療拠点病院であること、24時間体制で心筋梗塞などの循環器系救急、消化管出血などの消化器系救急、脳血管障害などの症例のを受け入れて診療していることが反映していると考えられます。また、新型コロナウイルス感染症診療にいち早く取り組み、大阪府の重点医療機関として多くの軽症から重症の患者さんを積極的治療にあたっています。今後も地域医療支援病院として地域社会に貢献できるように努めます。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

診療科別症例トップ5は、それぞれの診療科が多く取り扱っている疾患を示しています。当院が得意とする分野を示しているともいえます。また、自院の平均在院日数を全国の診断群分類別平均在院日数と比較することで、それぞれの診断群分類を如何に効率的に診療を行っているかを評価することが出来ます。入院期間IIが全国のDPC対象病院の平均値を示していますので、それよりも当院の方が短ければ当院が効率的な診療を行っているという事になります。転院率は疾患の特性がありますので、転院率の高低を問題にすることは出来ません。平均年齢についても同様です。

消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
060340XX03X00X 胆管(肝内外)結石、胆管炎 手術名:限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 136 8.52 8.9 0.71% 73.30
060100XX01XXXX 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 手術名:内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等1: 手術・処置等2: 107 3.36 2.6 0.00% 72.90
060020XX04XXXX 胃の悪性腫瘍 手術名:内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等1: 手術・処置等2: 77 8.44 7.8 0.00% 76.35
06007XXX97X0XX 膵臓、脾臓の腫瘍 手術名:その他の手術あり 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 61 8.69 11.7 1.45% 72.48
060035XX04XXXX 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術名:早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 手術・処置等1: 手術・処置等2: 44 7.61 6.6 0.00% 67.91

消化器内科では消化管(食道、胃、十二指腸、小腸、大腸)や肝臓、胆嚢、膵臓の疾患を広く診療しています。診断治療目的の内視鏡検査を数多く行っており、消化器癌においては診断から治療まで、総合病院の強みを生かし関連診療科と共に治療方針を決定し集学的治療を行っています。上部下部消化管悪性腫瘍に対する内視鏡治療数や胆道疾患に対する内視鏡治療数は、全体の上位を占めています。膵臓の良悪性疾患の診断治療も行っており、また消化管出血や肝胆膵領域の感染症に代表される救急疾患も数多く受け入れ、緊急対応も行っています。慢性膵炎の診療については早期診断から膵石治療、膵管ステント留置なども行なっています。

糖尿病内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
10007XXXXXX1XX 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術名: 手術・処置等1: 手術・処置等2:1あり 87 13.40 14.3 1.11% 70.07
10007XXXXXX0XX 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術名: 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 18 11.17 10.8 0.00% 64.67
040081XX99X0XX 誤嚥性肺炎 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 11 23.82 21.1 15.48% 80.73
100040XXXXX00X 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術名: 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 13.4
110310XX99XXXX 腎臓又は尿路の感染症 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2: 13.6

糖尿病内分泌内科では、2022年度外来患者 4786名(延べ24686名)、入院患者 270名に治療をしています。また、糖尿病専門外来をおくとともに、甲状腺、下垂体、副甲状腺、副腎等の内分泌疾患、およびメタボリックシンドローム、脂質異常症、骨粗鬆症、高尿酸血症(痛風)、動脈硬化性疾患等の代謝疾患の専門的な精査治療を行っています。糖尿病の患者さんは、生活習慣の自己管理次第で成果も変わってくるため、適切な生活習慣と病気に対する知識を身につけて頂くことも目的の一つであります。そのため、糖尿病(2型、1型)の血糖コントロールおよび教育目的の入院治療が上位を占めます。

循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
050050XX0200XX 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術名:経皮的冠動脈形成術等 IVH、透析、人工呼吸等なし 338 4.76 4.3 1.18% 70.76
050070XX01X0XX 頻脈性不整脈 手術名:経皮的カテーテル心筋焼灼術 IVH、透析、人工呼吸等なし 208 4.59 4.7 0.00% 71.69
050050XX9920X0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術名:なし 心臓カテーテル検査+血管内超音波検査あり IVH、透析、人工呼吸等なし、転院以外 177 3.43 3.2 0.00% 71.80
050050XX9910X0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術名:なし 心臓カテーテル検査あり IVH、人工呼吸等なし、転院以外 140 3.92 3.0 0.00% 70.21
050170XX03000X 閉塞性動脈疾患 手術名:動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 IVH、透析等なし 124 5.15 5.2 0.80% 74.65

循環器内科では心臓超音波・運動負荷・心臓CT・核医学検査・ホルター心電図・四肢血圧差測定(ABI)などの非侵襲的検査と心血管造影検査、心臓電気生理学的検査などのカテーテルを用いた侵襲的検査を積極的に行っています。冠動脈疾患に対しては、カテーテルを用いた侵襲的検査の段階から入院が必要となりますが、当院では特に初回のカテーテル検査を受けていただく方には、検査と同時の治療には慎重を期しています。治療の適応、必要性を冠動脈の機能的虚血を評価した上で見極め、治療に伴う抗血栓薬投与に伴う出血リスクも踏まえて治療介入を行うことを基本としています。表2において1位となっているのはそのような評価を経て冠動脈治療を行った患者様や複数病変の治療で待機的治療を行った患者様が多く当てはまり、3位がより精密な虚血精査までを行った患者様、4位が冠動脈造影検査のみで治療の適応が判断できた患者様となります。2位が心房細動を代表とする不整脈へのカテーテル治療を受けていただいた患者様、5位が下肢閉塞性動脈疾患を初めとした末梢血管へのカテーテル治療を受けていただいた患者様となっています。

呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
040040XX99200X 肺の悪性腫瘍 手術名:なし 手術・処置等1:2あり 手術・処置等2:なし 84 3.43 3.0 1.19% 70.94
040040XX99041X 肺の悪性腫瘍 手術名:なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:4あり 78 13.76 14.4 1.28% 74.12
040110XXXXX0XX 間質性肺炎 手術名: 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 59 20.71 18.6 8.43% 72.97
040040XX9900XX 肺の悪性腫瘍 手術名:なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 56 10.98 13.5 10.61% 73.88
040040XX99040X 肺の悪性腫瘍 手術名:なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:4あり 46 14.02 8.6 2.08% 73.33

呼吸器内科では、大阪市の中心部に位置する基幹病院として、地域の診療所と連携して、排菌結核を除くあらゆる呼吸器の疾患を対象に診療を行なっています。症例数では、肺がんが最も多く、肺がん診断を目的に行う気管支鏡検査入院、肺がんに対する化学療法目的の入院が上位を占めています。化学療法には抗がん剤、分子標的薬、免疫療法などがあり、肺がんの種類、年齢、合併症などに合わせた薬剤の組み合わせを選択しています。肺がんの治療成績向上のため臨床試験に参加し新しい治療法の開発にも積極的に取り組んでいます。また、間質性肺炎は、多くは難治性の慢性疾患であり、原因不明の特発性と、膠原病などに伴うもの、過敏性肺炎など多くの疾患が存在します。間質性肺炎の種類、重症度に応じて、適切な治療開始時期や治療法(抗線維化薬、ステロイド、免疫抑制剤など)を選択しています。なお、新型コロナ感染症の診療も多く行っていますが、今回の集計には含まれていません。

膠原病内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
070560XX99X00X 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 33 14.06 14.7 2.17% 60.82
040110XXXXX0XX 間質性肺炎 手術名: 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 16 12.50 18.6 8.43% 80.69
070560XX97XXXX 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術名:あり 手術・処置等1: 手術・処置等2: 12 32.42 34.6 8.70% 73.17
110310XX99XXXX 腎臓又は尿路の感染症 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2: 11 13.82 13.6 6.52% 76.45
040081XX99X0XX 誤嚥性肺炎 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 21.1

膠原病内科では全身性臓器障害(特に腎・肺に多発)を伴う自己免疫性疾患やリウマチ性疾患などを扱っており、発病初期の患者さんから合併症を有する患者さんまで幅広く診療を行っております。一般に難病と考えられており、診断が遅れ治療に難渋することが珍しくないため、早期に診断し治療の目標を設定した治療を実践することを目指しております。間質性肺炎を初めとして多臓器に病変をきたす場合が多いため、入院後にCT、関節エコー検査、MRIなどの評価を含め全身の評価を行いながら、適切な治療を行うようにしております。また、嚥下機能の低下により誤嚥性肺炎を発症された患者さんの治療を行うこともあります。診断のために病変組織を採取するための手術を要することがあります。

血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
130030XX99X4XX 非ホジキンリンパ腫 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:4あり 47 15.09 10.0 0.00% 70.06
130030XX99X9XX 非ホジキンリンパ腫 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:9あり 29 17.28 13.5 0.00% 77.21
130010XX99X9XX 急性白血病 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:9あり 25 12.64 14.2 4.00% 74.76
130010XX97X2XX 急性白血病 手術名:あり 手術・処置等1: 手術・処置等2:2あり 24 31.88 37.2 0.00% 58.00
130040XX99X5XX 多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:5あり 23 19.30 16.5 0.00% 69.74

血液内科では、白血病や悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群などの腫瘍性疾患、また、再生不良性貧血などの非腫瘍性疾患の診療を主に行っています。
主な治療内容は、抗がん化学療法や放射線治療、免疫抑制療法などです。DPC症例について最も多いのは非ホジキンリンパ腫の化学療法を目的とした治療入院です。悪性リンパ腫は「ホジキンリンパ腫」と「非ホジキンリンパ腫」に分けられます。実際にはその中にもいろいろなタイプがあり、使用される薬剤がそれぞれで異なります。

脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
010230XX99X00X てんかん 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし5 10 6.70 7.3 0.00% 45.50
010060X2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術名:なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:2あり 16.0
010061XXXXX0XX 一過性脳虚血発作 手術名: 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 6.3
110310XX99XXXX 腎臓又は尿路の感染症 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2: 13.6
010080XX99X0X1 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 16.9

脳神経内科では、脳血管障害、パーキンソン病、てんかん、多発性硬化症、重症筋無力症をはじめ、脳神経内科疾患全般を診ています。脳卒中(脳血管障害)では、脳神経外科、救急科と連携し、超急性期治療からリハビリテーション治療まで包括的に治療を行っています。

腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
110050XX97X00X 後腹膜疾患 手術名:その他の手術あり 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 87 2.59 8.0 3.37% 59.57
110280XX9901XX 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術名:なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:1あり 34 12.38 13.8 8.82% 70.97
110280XX991XXX 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術名:なし 手術・処置等1:あり 手術・処置等2: 33 4.03 6.4 0.00% 55.06
110280XX9900XX 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術名:なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 32 11.13 11.8 0.00% 63.56
110280XX02X1XX 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術名:動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等1: 手術・処置等2:1あり 21 37.10 33.8 18.18% 71.00

腎臓内科では軽微尿異常から末期腎不全まで、原発性腎炎から糖尿病、膠原病など二次性の腎臓病までのすべての腎疾患を扱い、高血圧、浮腫、水電解質代謝異常などあらゆる病態に対応しています。後腹膜疾患等が最も多い症例数となっており、癌などによる難治性腹水の治療も積極的に行っています。近年は、緩和医療の一環として、大量の腹水や胸水除去を目的としたKM-CARTを積極的に推し進めており、紹介される患者さんの数も増加しています。

外科・消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
060335XX02000X 胆嚢炎等 手術名:腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 74 7.53 6.93 2.56% 65.68
060035XX010X0X 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術名:結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1:なし 手術・処置等2: 62 12.63 15.40 1.56% 72.71
060160X001XXXX 鼠径ヘルニア(15歳以上) 手術名:ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 手術・処置等1: 手術・処置等2: 54 4.76 4.59 0.00% 71.52
060330XX02XXXX 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 手術名:腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1: 手術・処置等2: 48 6.23 6.07 0.00% 63.88
060050XX02XXXX 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術名:肝切除術 部分切除等 手術・処置等1: 手術・処置等2: 44 12.64 14.50 0.00% 73.11

外科・消化器外科では胃や小腸・大腸などの消化管や肝臓、膵臓、胆道などの臓器を診療しており、良性疾患から癌などの悪性疾患まで幅広い疾患の治療をおこなっています。良性・悪性疾患、さらに緊急疾患の多くに腹腔鏡手術を行っており、体への負担を軽減して早期の回復、退院に努めています。さらに胃癌や大腸癌の一部では、手術支援ロボットである“ダヴィンチ”の導入によって、より精緻な手術を行っています。症例数では胆嚢炎などの胆嚢疾患に対する腹腔鏡下手術治療、結腸の悪性腫瘍、鼠径ヘルニア手術、肝臓及び肝内胆管の悪性腫瘍に対する手術治療が上位を占めます。

整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
160800XX01XXXX 股関節・大腿近位の骨折 手術名:人工骨頭挿入術 肩、股等 手術・処置等1: 手術・処置等2: 95 21.44 26.4 64.21% 82.57
07040XXX01XXXX 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 手術名:人工関節再置換術等 手術・処置等1: 手術・処置等2: 34 20.74 20.1 14.71% 67.29
160620XX01XXXX 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 手術名:腱縫合術等 手術・処置等1: 手術・処置等2: 21 10.86 13.2 0.00% 28.38
070343XX97X1XX 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術名:その他の手術あり 手術・処置等1: 手術・処置等2:1あり 20 16.80 20.1 0.00% 70.00
070341XX020XXX 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 手術名:脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等1:なし 手術・処置等2: 10 22.70 19.5 23.53% 65.60

整形外科では脊椎、手、肩、肘、股、膝、足関節、足の変性疾患・リウマチ性疾患や外傷に加え、スポーツ整形、骨軟部腫瘍など整形外科全般にわたる症例を診療しており、個々の分野の専門医が治療にあたっています。特に2021年度から人工関節センターを設立し専門スタッフによるチーム医療を進めています。太ももや膝から下にしびれや痛みがでて歩きづらくなる「脊柱管狭窄症」では、神経ブロック、リハビリ、内服治療などで治らない場合に手術を行っています。

眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
020110XX97XXX0 白内障、水晶体の疾患 手術名:あり 手術・処置等1: 手術・処置等2: 64 2.55 2.6 0.00% 77.92
020180XX97X0X0 糖尿病性増殖性網膜症 手術名:あり 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 6.3
020200XX9710XX 黄斑、後極変性 手術名:あり 手術・処置等1:あり 手術・処置等2:なし 5.8
020320XX99XXXX 眼瞼、涙器、眼窩の疾患 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2: 8.5
020350XX97X0XX 脈絡膜の疾患 手術名:あり 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 6.4

眼科では白内障・緑内障・網膜硝子体疾患・眼瞼疾患・神経疾患・角膜疾患など幅広い目の病気に対して診療を行っています。 症例の上位を占める白内障に対しての手術では、多焦点眼内レンズ、乱視用眼内レンズも取り扱っており、患者さんに最適なものを選択させていただきます。

産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
12002XXX02X0XX 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術名:子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 62 3.05 3.0 0.00% 37.66
120010XX99X70X 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:7あり 31 8.55 4.1 0.00% 58.55
120060XX02XXXX 子宮の良性腫瘍 手術名:腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 手術・処置等1: 手術・処置等2: 25 7.48 6.0 0.00% 43.80
120070XX02XXXX 卵巣の良性腫瘍 手術名:卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 手術・処置等1: 手術・処置等2: 23 6.26 6.0 0.00% 39.26
120060XX01XXXX 子宮の良性腫瘍 手術名:子宮全摘術等 手術・処置等1: 手術・処置等2: 18 7.44 9.3 0.00% 49.72

産婦人科では、婦人科領域からお産まで、産科病棟と連携をとり幅広く対応しています。入院患者さんは、産科ならびに婦人科疾患(良性・悪性)を診療しており、症例数では子宮頚部・子宮体部の悪性腫瘍、卵巣・子宮付属器の悪性腫瘍に対する治療、子宮の良性腫瘍に対する治療などが続きます。

小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
140010X199X0XX 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 83 6.59 6.1 1.20% 0.00
040090XXXXXXXX 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 手術名: 手術・処置等1: 手術・処置等2: 47 7.23 5.9 4.00% 1.45
040100XXXXX00X 喘息 手術名: 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 15 6.13 6.0 4.00% 4.13
040070XXXXX0XX インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術名: 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 11 6.55 5.6 0.00% 2.36
0400801199X00X 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 10 6.60 5.7 0.00% 2.50

小児科では小児領域の様々な疾患を診察しています。
子育てをしながら働く保護者の方のために、付き添いなしでも入院していただけるよう体制を整え、保護者の方が安心できるように取り組んでいます。
入院症例では、出生後にも医療的ケアが必要となる低出生体重児が上位を占めており、急性気管支炎、喘息が続きます。

免疫・アレルギーセンター
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
080270XXXX1XXX 食物アレルギー 手術名: 手術・処置等1:あり 手術・処置等2: 673 1.00 2.1 0.00% 5.49
080270XXXX0XXX 食物アレルギー 手術名: 手術・処置等1:なし 手術・処置等2: 40 1.00 2.6 0.00% 5.53
060130XX9900XX 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術名:なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 32 2.78 7.8 0.00% 2.13
080050XXXXXXXX 湿疹、皮膚炎群 手術名: 手術・処置等1: 手術・処置等2: 12 9.33 10.6 0.00% 8.08
161060XX99X0XX 詳細不明の損傷等 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 2.9

免疫・アレルギーセンターは小児のアレルギー疾患全般を診察しています。
アレルギー教室、エピペン講習会をはじめ、小児アレルギーエデュケーター、看護師、管理栄養士などの協力を得てアレルギー疾患のトータルケアを目指しています。
入院症例では、食物アレルギーの治療、検査入院が症例数の上位を占めています。

耳鼻咽喉科・頭頸部外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
030390XX99XXXX 顔面神経障害 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2: 47 6.45 8.8 0.00% 52.02
030230XXXXXXXX 扁桃、アデノイドの慢性疾患 手術名: 手術・処置等1: 手術・処置等2: 37 10.46 7.7 0.00% 27.76
030350XXXXXXXX 慢性副鼻腔炎 手術名: 手術・処置等1: 手術・処置等2: 36 7.28 6.2 0.00% 51.33
030428XXXXXXXX 突発性難聴 手術名: 手術・処置等1: 手術・処置等2: 32 7.34 8.6 0.00% 60.78
030280XXXXXXXX 声帯ポリープ、結節 手術名: 手術・処置等1: 手術・処置等2: 26 3.62 4.4 0.00% 44.19

耳鼻咽喉科領域の疾患全般を診療しています。 特に聴覚、音声、嚥下などの機能に配慮した診療の提供を目指しており、音声障害では音声治療、手術、衛生指導について、聴覚障害では手術、補聴器のフィッティングや聴覚管理について、言語聴覚士とともに積極的に取り組んでいます。症例数では、扁桃領域の炎症性疾患が最も多く、慢性副鼻腔炎や顔面神経麻痺も多く受け入れています。

皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
080010XXXX0XXX 膿皮症 手術名: 手術・処置等1:なし 手術・処置等2: 10 8.70 13.5 0.00% 61.00
080020XXXXXXXX 帯状疱疹 手術名: 手術・処置等1: 手術・処置等2: 9.2
080190XXXXXXXX 脱毛症 手術名: 手術・処置等1: 手術・処置等2: 3.3
080090XXXXXXXX 紅斑症 手術名: 手術・処置等1: 手術・処置等2: 10.6
161070XXXXX00X 薬物中毒(その他の中毒) 手術名: 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 3.6

頭髪から足趾爪まで全身の体表にみられる様々な皮膚科疾患を偏りなく扱い、必要に応じて形成外科、免疫アレルギー科、膠原病内科などと診療連携をしています。
膿皮症の入院が上位を占めており、次いで帯状疱疹、脱毛症(円形)が続きます。

泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
110070XX03X0XX 膀胱腫瘍 手術名:膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 102 6.15 6.8 0.00% 75.52
110080XX991XXX 前立腺の悪性腫瘍 手術名:なし 手術・処置等1:あり 手術・処置等2: 40 2.15 2.5 0.00% 73.13
11012XXX02XX0X 上部尿路疾患 手術名:経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1: 手術・処置等2: 29 4.93 5.3 0.00% 61.66
110070XX99X20X 膀胱腫瘍 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:2あり 27 9.52 9.5 0.00% 75.70
110080XX01XXXX 前立腺の悪性腫瘍 手術名:前立腺悪性腫瘍手術等 手術・処置等1: 手術・処置等2: 25 11.80 11.3 0.00% 69.88

泌尿器科では、泌尿器悪性腫瘍から一般泌尿器科まで幅広く低侵襲治療に努めております。入院患者さんは、後腹膜臓器(腎臓・尿管・膀胱・副腎)、男性生殖器(前立腺・陰茎・精巣)の良性・悪性疾患を診療しており、症例数では、膀胱悪性腫瘍の経尿道的手術、前立腺がんの診断を目的に行う針生検入院、腎悪性腫瘍手術、経尿道的尿路結石除去術の治療が上位となります。

形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
080007XX010XXX 皮膚の良性新生物 手術名:皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1:なし 手術・処置等2: 93 3.90 3.9 0.00% 49.00
160200XX02000X 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 手術名:鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 53 5.55 4.7 0.00% 36.08
080006XX01X0XX 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 手術名:皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 34 6.21 7.3 0.00% 81.21
020230XX97X0XX 眼瞼下垂 手術名:あり 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 24 3.42 2.9 0.00% 69.04
080006XX97X0XX 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 手術名:その他の手術あり 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 14 12.64 9.3 0.00% 77.07

形成外科では顔面・四肢の先天異常、体表面の良性腫瘍・悪性腫瘍ならびにその再建、外傷・熱傷、その他(腋臭症・レーザー治療など)を診察しており、症例数では皮膚の腫瘍、顔面骨折、眼瞼下垂の手術症例が上位となります。

心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
050163XX03X0XX 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 手術名:ステントグラフト内挿術 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 20 10.35 10.6 0.00% 75.70
050080XX0101XX 弁膜症(連合弁膜症を含む。) 手術名:ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:1あり 19 29.47 21.8 0.00% 72.84
050163XX01X1XX 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 手術名:大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術等 手術・処置等1: 手術・処置等2:1あり 28.1
050170XX97000X 閉塞性動脈疾患 手術名:その他の手術あり 手術・処置等1:なし、1あり 手術・処置等2:なし 11.3
050161XX97X1XX 大動脈解離 手術名:その他の手術あり 手術・処置等1: 手術・処置等2:1あり 28.5

心臓血管外科では成人の心臓、大血管、末梢血管の外科的疾患を診療しており、冠動脈(狭くなった冠動脈をバイパスする手術)、大動脈(人工血管置換や血管内だけで治療を行うステント(ステントグラフト))などの手術がメインです。また複雑なケースでも、いくつかの手技を同時に行う複合手術を行うこともあります。緊急手術に対しては、日夜を問わず行っています。

呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
040040XX97X00X 肺の悪性腫瘍 手術名:その他の手術あり 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 83 9.64 10.1 1.08% 71.16
040200XX01X00X 気胸 手術名:肺切除術等 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 27 11.63 9.7 0.00% 49.52
040200XX99X00X 気胸 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 25 7.24 9.2 5.88% 46.96
040150XX97X00X 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術名:あり 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 17 19.82 28.6 5.00% 62.41
040050XX99X4XX 胸壁腫瘍、胸膜腫瘍 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:4あり 12 8.92 9.7 0.00% 64.25

呼吸器外科では成人の呼吸器領域を中心とした胸部外科疾患を診療しております。肺腫瘍性疾患の手術をメインで行っていますが、肺炎症性疾患の治療であったり、胸膜疾患・縦隔疾患など幅広く診療を行っております。症例としては肺の悪性腫瘍が最も多く、気胸、膿胸などの肺炎症性疾患が上位を占めています。

脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
010040X099000X 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術名:なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:なし 30 16.33 19.6 46.67% 70.03
160100XX99X00X 頭蓋・頭蓋内損傷 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 21 8.10 8.5 8.70% 70.71
010050XX02X00X 非外傷性硬膜下血腫 手術名:慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 19 10.53 11.8 0.00% 81.00
160100XX97X00X 頭蓋・頭蓋内損傷 手術名:その他の手術あり 手術・処置等1: 手術・処置等2:なし 12 11.75 10.1 16.67% 64.25
010060X2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術名:なし 手術・処置等1:なし 手術・処置等2:2あり 11 13.09 16.0 20.00% 71.00

脳神経外科では脳血管障害や頭部外傷などの救急疾患、脳腫瘍、脊椎脊髄疾患、三叉神経痛や顔面けいれん等の機能的疾患など多岐にわたる疾患領域を担当しています。脳血管障害では脳神経内科・救急科と連携し、超急性期治療から慢性期リハビリテーション治療まで包括的に治療を行っています。未破裂脳動脈瘤に対する外科治療や、脳梗塞の再発防止のための外科治療も行っており、予防的な診療にも力を入れています。 脳腫瘍に関しては、髄膜腫、下垂体腺腫、神経膠腫などの様々な脳腫瘍疾患に対して、様々な手術法(開頭術、経鼻内視鏡手術、頭蓋底手術)を駆使し、合併症を起こさないよう手術用ナビゲーションや神経モニタリングなどの手術機器を用いて安全で確実な治療を心がけています。

乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均在院日数(自院) 平均在院日数(全国) 転院率 平均年齢 患者用パス
090010XX02XXXX 乳房の悪性腫瘍 手術名:乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等1: 手術・処置等2: 66 5.89 5.7 0.00% 63.27
090010XX99X40X 乳房の悪性腫瘍 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:4あり 35 2.97 3.7 0.00% 53.80
090010XX010XXX 乳房の悪性腫瘍 手術名:乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1:なし 手術・処置等2: 27 9.33 10.0 0.00% 63.74
090010XX99X80X 乳房の悪性腫瘍 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:8あり 3.9
090010XX99X6XX 乳房の悪性腫瘍 手術名:なし 手術・処置等1: 手術・処置等2:6あり 4.1

乳腺外科では、乳腺に関する疾患の診断から治療を行います。患者さんそれぞれのお考えに合わせた治療が選択できるように、“対話“を大切に診療を行っています。入院患者さんの上位を占めているのが乳房の悪性腫瘍に対する治療となっており、多くは外科治療を目的とした患者さんですが、化学療法や放射線治療も幅広く対応しています。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage Ⅰ Stage Ⅱ Stage Ⅲ Stage Ⅳ 不明
胃癌 99 11 19 37 24 1 8
大腸癌 53 48 62 117 16 54 1 8
乳癌 80 45 23 1 8
肺癌 88 23 74 323 21 126 1 8
肝癌 10 19 25 37 66 1 8

1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

当院は大阪府が指定する大阪府がん診療拠点病院として病院全体がひとつのチームとなり、幅広い総合的ながん診療体制に取り組んでいます。5大がんとは、日本で最も多い5つのがん(胃がん・大腸がん・乳がん・肺がん・肝がん)を指しており、進行状況(Stage:がんの進行状態を示すものであり、0期からIV期の5つに分類されます。0期に近いほどがんが小さくとどまっている状態であり、IV期に近いほどがんが広がっている状態となります)ごとの症例数を集計したものです。
「初発」とは、当院または他院で、がんと診断され、当院で初めて治療が開始された場合を指します。
「再発」とは、当院・他院を問わず、がんに対して初めての治療が完了した後、当院にて診療した場合でがんの進行が止まっていた(寛解=かんかい)、治療行為により改善していたものが(軽快=けいかい)、再び進行し始めた場合、新たながん細胞が最初に発生した場所(原発巣=げんぱつそう)から、血管やリンパ管に入り込み、血液やリンパ液の流れに乗って別の臓器や器官に移動をきたした場合(遠隔転移=えんかくてんい)を指します。
複数回の入退院があった場合は、一人の患者さんに入退院の回数をかけた延べ患者数となっています。
胃がん、大腸がんは、いずれも早期の治療としてはESD(内視鏡的粘膜下層剥離術:がんの周りの粘膜を高周波ナイフで切開し、粘膜下層から病変をはぎ取る手術)により内視鏡的に切除を行います。外科的手術が必要な胃がん、大腸がんは腹腔鏡下手術を積極的に適応しています。さらに胃癌や大腸癌の一部では、手術支援ロボットである“ダヴィンチ”の導入によって、より精緻な手術を行っています。進行がんに関しては消化器内科、放射線治療科と連携し病状、病期、基礎疾患から患者さんに最善な治療を提供しています。
乳がんは、個々のがんの遺伝子解明により単一疾患ではなくいくつかに分類できます。比較的早期の乳がんの外科治療には精神的負担の少ない、容貌を損なわない治療法が求められており乳房温存術が主流になっています。しかし、残念ながら同一乳房内乳がん多発や、かなり広がりを認める乳がんでは温存乳房を行っても整容性にかけることあり、患者さんのご意向を踏まえた乳房再建手術を多くの症例で行っております。
肺がんは、胸腔鏡を用いた傷の小さい低侵襲手術が特徴です。 血管形成や肋骨合併切除が必要な進行肺がん手術は開胸手術を行っています。ステージⅠ、Ⅱ、一部のステージⅢの患者さんを手術で治療しています。標準的治療は胸腔鏡下による肺葉切除術と系統的リンパ節郭清で、低侵襲で患者さんのお体に負担の少ない手術を心がけています。進行期や術後再発の肺がん患者さんには化学療法を行うとともに、早期から痛みの症状を和らげる緩和ケアを行っています。
肝がん治療は、消化器内科、消化器外科と連携し、肝臓の機能や大きさ・部位などで腹腔鏡及び開腹による肝切除、肝動脈血管塞栓術(TAE(TACE))、ラジオ波焼灼療法(RFA)などから適切な治療法を選択します。

成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード

患者数 平均在院日数 平均年齢
軽症 15 16.67 60.87
中等症 105 17.15 77.30
重症 32 23.53 83.31
超重症 22.44 83.44
不明

成人市中肺炎の重症度と平均在院日数、平均年齢を示しています。重症度が上がるほど在院日数が伸びる傾向があります。また、高齢者ほど重症度が高くなる傾向があります。成人市中肺炎の治療は、軽症の場合は外来治療が基本となりますが、患者さんの状態によっては入院しての加療となる場合があります。当院にて成人市中肺炎が軽症でも入院患者さんを認める原因としては、当院の診療科が多岐にわたり、重症の基礎疾患を背景としている患者さんが多いことが考えられます。 過去数年に渡り、重症度の患者数割合の大きな変動は見られておりません。

※市中肺炎
 通常の社会生活を送っている中で発症した細菌性肺炎です。
  (インフルエンザウイルスなどのウイルス性肺炎や食物の誤炎による誤嚥性 肺炎などは集計対象外です)
※重症度(A-DROP)
 年齢(男性70歳以上、女性75歳以上)、脱水、酸素濃度不十分、意識障害、低血  圧が全てない方は軽症、1つまたは2つある場合が中等症、3つで重症、4つ以上で  超重症となります。
 以上は、A-DROPと言い、市中肺炎の重症度分類となります。
 尚、重症度分類の各因子が一つでも不明な場合は「不明」となります。

脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード

ICD-10 疾病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
I63$ 脳梗塞 3日以内 128 27.0 75.0 20.3%
その他 26 26.8 75.0 11.5%

脳梗塞の患者さんについて、患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を集計したものです。当院においては、I63$脳梗塞の割合が多く、そのほとんどが発症日から3日以内に入院して治療を受けています。死亡原因が脳血管疾患となる患者さんは低下傾向が続いていますが、依然として死亡原因の上位に位置する疾患のため、早期に治療を行うことが効果的とされ、患者さんの多くは救急搬送されています。

※ICD-10
 「疾病及び関連保健問題の国際統計分類:International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems(以下「ICD」と略)」とは、異なる国や地域から、異なる時点で集計された死亡や疾病のデータの体系的な記録、分析、解釈及び比較を行うため、世界保健機関憲章に基づき、世界保健機関(WHO)が作成した分類です。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別症例数上位5位まで)ファイルをダウンロード

診療科別腫瘍手術トップ5とその術前、術後日数を示しています。
手術術式の点数コード(Kコード)による集計していますが、輸血関連(K920$)は除外しています。
術前日数は入院日から手術日まで(手術日当日は含まない)の日数、術後日数は手術日(手術日当日は含まない)から退院日までとしています。
それぞれ診療科の患者さんが実施された術式が掲載されていますが、診療科が主体的に行う術式が存在する診療科は消化器内科、循環器内科、腎臓内科、外科、乳腺外科、整形外科、産婦人科、耳鼻咽喉科・頭頚部外科、心臓血管外科、呼吸器外科、形成外科、泌尿器科、眼科、脳神経外科です。また、それ以外の診療科で実施されている手術は専門診療科で実施の手術です。

※Kコード
医科点数表で定められた手術のコードで、このコードに基づいて保険請求が行われます。

消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 110 2.00 2.21 0.00% 73.61
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 107 3.92 7.47 3.64% 73.23
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術) 78 1.00 6.42 0.00% 75.97
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの) 60 1.07 7.03 3.17% 70.43
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 60 1.00 5.53 0.00% 67.48

上部下部消化管や胆道疾患に対する内視鏡治療数は、全体の上位を占めています。消化器内視鏡治療においては、大腸に出来た良性腫瘍の切除術をはじめ、急性閉塞性化膿性胆管炎や悪性胆道疾患に伴う閉塞性黄疸などに対する内視鏡的胆道ステント留置術(内視鏡を使用し、胆管の閉塞部位にステントというストロー状の短い管を入れて、胆汁の流れを良くする治療)、以下、早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(内視鏡を使用し、がんの周りの粘膜を高周波ナイフで切開し、粘膜下層から病変をはぎ取る手術。)、早期大腸癌を対象とした内視鏡的粘膜切除術(内視鏡を使用し高周波電流を使って、病変の周囲の正常な粘膜を含めて切除します。)、膵管ステント留置術:膵管狭窄を伴う慢性膵炎に対しては、膵管ステント治療が上位を占めています。

循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 189 1.93 5.36 2.42% 74.75
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの) 187 1.62 2.86 0.53% 73.12
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 147 1.46 3.28 3.36% 71.17
K5481 経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテル) 121 1.74 3.71 2.42% 73.26
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他のもの) 78 1.12 2.97 1.28% 69.31

循環器内科では、カテーテルを用いて血管内を経由した様々な病気の治療を行っています。大きくは心臓の冠動脈疾患(狭心症や心筋梗塞など)への治療(PCI)、不整脈への治療、さらに末梢血管(四肢や腎臓など)への治療(EVT)を実施しています。特に心臓冠動脈へのカテーテル手術は拡張に用いるカテーテルの種類により術式が細分化されているため全体としては冠動脈の治療が多いのですが、術式の分類だけから分類すると、表6では末梢血管疾患に対する四肢の血管拡張術が1位となっています。この治療では主に間欠性跛行の改善、下肢切断の回避等に効果を上げています。2位には頻脈性不整脈、特に心房細動という不整脈へのカテーテル心筋焼灼術が位置します。心房細動の患者様は今後も増加が懸念されており治療数も今後増加されるのではと考えられます。そして冠動脈へのカテーテル治療ですが、中心的治療は冠動脈にステントという金属性の筒を留置する治療となりますが、石灰化をきたし非常に硬くとなった動脈硬化部分への特殊カテーテルでの治療、ステントを用いず再狭窄抑止効果をもつ薬剤を塗布した風船のみでの治療も近年増えつつあり、それぞれ表6において3位~5位を占める形となっています。

腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 133 0.47 1.22 2.03% 59.12
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純なもの) 40 11.38 21.78 11.63% 71.63
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術
K5481 経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテル)
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈)

難治性腹水や胸水に対し、積極的に胸水・腹水濾過濃縮再静注法(KM-CART)を実施しているため、上位を占めています。次いで多い症例が、血液透析に必要な末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)となっています。

外科・消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 130 1.05 5.65 2.17% 65.72
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 70 3.23 12.73 2.78% 73.56
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 43 1.00 2.67 0.00% 70.63
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 22 0.14 2.55 0.00% 70.41
K7032 膵頭部腫瘍切除術(リンパ節・神経叢郭清等を伴う腫瘍切除術の場合) 22 1.18 20.91 4.55% 73.50

2017年度より、 肝胆膵外科学会高度技能専門医修練施設として認定されております。さらに各臓器とも、内視鏡下手術(腹腔鏡や胸腔鏡を用いた鏡視下手術)を積極的に取り入れ、2014年より新たに立体視できる3D内視鏡手術システムを導入し、より高度な手術を目指しています。症例数の上位は消化器疾患の胆嚢炎や胆石症などの胆嚢疾患に対して行う腹腔鏡下胆嚢摘出術、結腸の悪性疾患と鼠径ヘルニアに対する腹腔鏡下で行われる手術、消化器癌に対する化学療法を行うために使用する植込型カテーテル留置術、膵臓の悪性腫瘍に対する手術が続きます。さらに胃癌や大腸癌の一部では、手術支援ロボットである“ダヴィンチ”の導入によって、より精緻な手術が可能となっております。

整形外科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(股) 154 1.66 23.41 5.84% 69.23
K0821 人工関節置換術(膝) 129 1.08 26.41 6.98% 75.48
K0811 人工骨頭挿入術(股) 59 3.76 22.12 59.02% 84.90
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(椎弓形成) 49 4.69 21.88 15.52% 72.86
K0461 骨折観血的手術(大腿) 48 2.85 24.27 56.25% 81.56

上位を占める人工関節置換術(股・膝)に関しては、2021年度より人工関節センターを設立し専門スタッフによるチーム医療を進めています。人工関節置換術は、関節の軟骨がすり減ったり、関節の骨が変形したりして他の治療で治らない場合に行います。また脊髄の神経が通るトンネルが狭くなる脊柱菅狭窄症などで行う脊椎固定術(背骨の一部を固定する手術)、椎弓切除術(神経の圧迫をとるため「椎弓」や靭帯の一部を切除する手術)、椎弓形成術(椎弓の間に人工骨や患者さん自身の骨を挿入し脊柱管を広げる手術)も多く施術しています。外傷などによる骨折や靭帯損傷の手術と幅広く行っています。

眼科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 64 0.17 1.38 0.00% 77.92
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含むもの) 16 0.13 2.81 0.00% 69.50
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他のもの)
K2682イ 緑内障手術(流出路再建術)(眼内法)
K279 硝子体切除術

白内障に対する水晶体再建術が大多数を占めており、次いで硝子体茎顕微鏡下離断術が上位となっています。入院中において複数の手術手技を行った場合、主たるもののみカウントしていますので、実際の手術件数と差異があります。

産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K867 子宮頸部(腟部)切除術 55 1.00 1.13 0.00% 36.62
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの) 28 0.96 4.39 0.00% 40.57
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 21 1.00 5.95 0.00% 48.33
K889 子宮附属器悪性腫瘍手術(両側) 12 1.17 9.50 0.00% 58.50
K9091イ 流産手術(妊娠11週までの場合)(手動真空吸引法によるもの) 12 1.00 0.08 0.00% 33.50

子宮頚部異形成等に対する子宮頸部(腟部)切除術、子宮の良性腫瘍による子宮全摘術、卵巣のう腫等に対する子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの)が上位となっています。また、子宮・卵巣の悪性腫瘍手術、腹膜腫瘍に対しても手術を行っております。

耳鼻咽喉科・ 頭頸部外科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 40 1.55 8.23 0.00% 29.50
K3892 声帯ポリープ切除術(直達喉頭鏡によるもの) 27 1.11 1.48 0.00% 44.41
K3932 喉頭腫瘍摘出術(直達鏡によるもの) 21 1.62 1.67 0.00% 63.90
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 20 1.40 4.90 0.00% 51.65
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 18 1.44 4.83 0.00% 53.00

耳鼻咽喉科領域の診療とともに、頭頸部の治療を行っています。喉頭・声帯疾患に対する手術を多く扱っているのが特徴で、そのほか頭頸部の腫瘍に対しては悪性・良性を問わずひろく扱っています。症例数の上位は、慢性扁桃炎に伴う口蓋扁桃手術、慢性副鼻腔炎に伴う手術、喉頭・声帯の疾患に伴う手術が続きます。

泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 98 0.98 3.85 0.00% 75.68
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの) 29 1.03 2.90 0.00% 61.66
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 27 1.00 13.00 0.00% 70.19
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 28 1.00 22.52 0.00% 69.74
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術) 17 0.76 4.47 7.69% 63.82

膀胱の悪性腫瘍に対する経尿道的手術が最も多く、尿路結石と尿管ステントの経尿道的手術などが上位を占めています。また、2014年より導入した手術支援ロボット「ダヴィンチ」を用いた腹腔鏡手術は拡大された3D画像を見ながら、人の手よりも精密に動く器具を用いることにより、がんの確実な摘出だけでなく、痛み・出血量の低減、入院日数の短縮などの治療成果が得られています。

形成外科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 38 0.50 6.84 0.00% 77.82
K333 鼻骨骨折整復固定術 28 1.00 1.86 0.00% 33.25
K0062 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3㎝以上,6㎝未満) 24 0.46 2.42 0.00% 52.29
K6093 全層植皮術(25㎠未満) 22 3.00 13.09 0.00% 65.95
K0053 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径4㎝以上) 20 0.85 2.55 0.00% 44.95

皮膚悪性腫瘍切除術の次に鼻骨骨折整復固定術、皮膚、皮下腫瘍摘出術が上位を占めています。

心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 10 4.0 5.9 0.00% 72.8
K5551 弁置換術(1弁のもの)
K5943 不整脈手術(メイズ手術)
K6093 動脈血栓内膜摘出術(その他のもの)
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上)

冠動脈バイパス術、心臓弁膜症手術、胸部・腹部の大動脈手術、侵襲性の少ないステントグラフト治療等最新医療も行っております。緊急手術も日夜を問わず行っています。

呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 47 1.06 10.96 0.00% 69.81
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの)) 32 4.44 6.34 0.00% 72.70
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 27 1.22 6.93 0.00% 72.70
K496-2 胸腔鏡下醸膿胸膜又は胸膜胼胝切除術 14 5.29 21.29 5.88% 62.21
K5132 胸腔鏡下肺切除術(部分切除) 12 1.17 7.08 0.00% 60.92

胸腔鏡を用いた傷の小さい低侵襲手術を主に行っています。肺がんに対する胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術、自然気胸、良性肺腫瘍等に対する胸腔鏡下肺切除術が上位を占めます。また、必要に応じて標準開胸手術も行っています。

脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 34 2.03 19.59 11.43% 78.50
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他のもの) 24 4.33 38.33 7.69% 60.08
K178-4 経皮的脳血栓回収術 11 0.00 21.64 58.33% 78.91
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 10 3.30 53.40 0.00% 64.60
K160-2 頭蓋内微小血管減圧術

多岐にわたる脳神経外科疾患に対して血管内手術含めた様々な手術方法で治療を行っています。慢性硬膜下血腫、脳腫瘍、塞栓性脳梗塞、脳動脈瘤に対する手術が上位を占めます。

乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均術前日数 平均術後日数 転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) 66 1.00 3.89 0.00% 63.27
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの))
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの)
K0221 組織拡張器による再建手術(一連につき)(乳房(再建手術)の場合)
K4741 乳腺腫瘍摘出術(長径5センチメートル未満))

乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術)が最も多く上位を占めています。入院期間は短く、早期退院に向けて取り組んでおります。切除により変形した乳房を、可能な限り取り戻すための組織拡張器による乳房再建手術も行っています。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる 18 0.15%
180010 敗血症 同一 23 0.19%
異なる 15 0.12%
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 38 0.32%
異なる

重症患者が入院する急性期医療機関においては播種性血管内凝固症候群や敗血症という重篤な病態を呈する患者が存在することに問題はありませんが、DPCにおいて高額な点数が設定されているため、十分な診断的根拠が必要となります。
厚生労働省による令和3年度の全国の DPC 対象病院データ集計では、全症例に対する割合は播種性血管内凝固症候群が0.15%、敗血症は0.51%でした。当院のDPC 病名が播種性血管内凝固症候群や敗血症となった場合の主な入院契機病名は、呼吸器疾患、消化器系疾患、腎・尿路系疾患でした。
手術・処置などの合併症について、多くはDPC 病名と入院契機病名が同一である症例であり、人工物挿入による感染、狭窄が多く占めています。

更新履歴

2016/09/29
機能評価係数2の保険診療指数における「病院情報」を公開しました。
2017/09/29
機能評価係数2の保険診療指数における「病院情報」を公開しました。
2018/01/13
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数の数値を修正しました。
2018/09/29
機能評価係数2の保険診療指数における「病院情報」を公開しました。
2019/09/30
機能評価係数2の保険診療指数における「病院情報」を公開しました。
2020/09/29
機能評価係数2の保険診療指数における「病院情報」を公開しました。
2021/09/30
機能評価係数2の保険診療指数における「病院情報」を公開しました。
2022/09/20
機能評価係数2の保険診療指数における「病院情報」を公開しました。
2023/09/28
機能評価係数2の保険診療指数における「病院情報」を公開しました。

TOPに戻る